マレーシアLIFE

マレーシア移住歴7年目

2020年1月でマレーシア移住歴丸6年が過ぎました。そして7年目に突入します。

6年前と現在で自分自身の変化した事、マレーシアの変化した事を綴ってみます。

自分自身の変化した事

語学力

一番変わったのは語学力かと。もちろん英語だけです。マレー語、中国語は話せません。

2014年1月に初めてマレーシアに来ました。目的は語学勉強。

大学は工学部なので、あんまり英語に関しては重要視しない。単位取得のために授業を取っている程度の語学力。

卒業後の就職先も建設業なので、英語は全く使わない業種でした。その日本の建設業をスパッとやめて語学留学をきめた時点ではお察しの通り、何も英語が話せない。(日本の建設業を辞めた理由はまた別のブログで書いて行きたいと思います。)

英語にも訛りがあるなんて知らない。みんな何言ってるか分からない。そんな状態でマレーシアにきました。

マレーシアに来てから、ものすごく勉強しました。私の目的は英語が話せるようになること。日本人は読み書きはある程度できるけど、話せない。

これを克服するために最初の学校はマンツーマンレッスンを売りにしている学校を選びました。とにかく話しまくりました。いろんな先生の英語を聞き取れるようになりたく、その後学校も3校変えています。

最初は文法も滅茶苦茶、三人称とかあったりなかったり。RとLの発音も全くできない。

でも話し続けました。思ってることが伝えられないのは単語の量が足りないからと、単語の勉強もしました。

洋画を見て~という英語の勉強のスタイルは、受動態Passive. 私にはあってなかったです。私がお勧めするスタイルは能動態Active、自分から話すというスタイル。語学力を上げる一番の近道だと思ってます。

さて7年目の今は、仕事で社内プレゼンやローカル社員と雑談を話せる程度までになりました。

それでもまだローカルスタッフには50%くらいしか言ってることが分からないと言われることが多々あります。

未だに英語はまだまだ発展途上です。ネイティブにはなれないけれど、自分の意志は伝えられるようになりました。

英語が話せる!っていうのは、自分に自信がついた時かなって思います。

寛容さ

ウシは完璧主義者です。事前準備も怠りませんが、自分が思い描いていたように事が進むと、最後のパズルが埋まった時のような達成感あり、これが好きです。

が、マレーシアに来て自分がどれだけ頑張って下準備しても、最後の最後でどんでん返しをくらう事が多くなりました。

また日本では有り得ない非常事態が多々あります。(これは非常事態ではなく通常なのかな。)

例えば、停電。12時間くらい電気がつかないこともしばしば。日中は32度くらいまで毎日気温があがるので、避難場所を確保しないといけません。

例えば、断水。計画断水はしょうがないとしても、【3日くらい断水します。】ってお知らせがきた日には、最初は恐怖でしかありませんでした。

約束も時間どうりにはこない。役所関係も一度の訪問では絶対終わらない。とにかく時間が色々とかかる。

それを受け入れる寛容さがマレーシアに来て持てた気がします。

マレーシアの変化した事

交通機関

なんといっても交通機関が発展したことでしょうか。

一番大きいのはGrab 配車タクシーです。

6年前は配車タクシーはなく、全てタクシー運転手と交渉でした。

タクシーを捕まえて、運転手に行先を伝える。 交渉かメーターで金額をきめて運転手がOKを出せば乗車できるシステムです。

提示された金額が高くて(ぼったくり)捕まらないこともしばしば。メーターで運転してくれるタクシーでも、大きく巡回して距離数を伸ばすコワザを使う運転手もいて乗車中も気が気でない日常でした。

Grabが参入してくれて、行先と金額がクリアになり安心できる点はとても大きな発展だと思います。

今後

今後もマレーシアにいる予定です。居たいなあ。

やっと生活、仕事、友達など自分の環境が整い始めてきました。リラックスできるというか。要領が分かってきたという感じです。

日本に一時帰国したときも安堵しますが、マレーシアに戻った時もやっぱり安堵します。

私のHometownになりつつある現在です。

まだまだ知らないことも多いし、流行が早いマレーシアなので、今後も飽きる事なくこの国に移住できればと思っています。

ABOUT ME
ushi
マレーシア移住11年目、東京出身の30代後半。夫はインドのムンバイ出身。マレーシアで語学留学、マレーシアで就職&転職、マレーシアで妊娠出産、そして子育てをしている働くママです。
ランキングに参加してます。クリックしてもらえると嬉しいです。